お客さまの声
奈良県立畝傍高等学校 高35回 同窓会


2025年9月27 (土)開催
Q.同窓会を終えられてのご感想をお聞かせください。
A.旧交を温めるとともに、新たな出会い、新たな集まりができた。
Q.「同窓会プロ」をご利用いただいたご感想をお聞かせください。
A.案内状発送、出欠とりまとめ、当日の司会など、一番手のかかるところを代行いただいて助かりました。
Q.今後、同窓会の幹事をされる方にアドバイスはありますか?
A.土曜日はお仕事の人も多いので、日曜日の方が良いかも。
Q.「同窓会プロ」スタッフへメッセージをお願い致します。
A.お世話になりました。ありがとうございました。
2025/10/24(金)
愛媛大学少林寺拳法部 義和門会 令和7年度総会
2025年10月4日 (土)開催
Q.同窓会を終えられてのご感想をお聞かせください。
A.初めての幹事だったので、とりあえず終えることができて安心しました。
Q.「同窓会プロ」をご利用いただいたご感想をお聞かせください。
A.細かな要望や確認にも応えていただき感謝しています。
Q.「同窓会プロ」スタッフへメッセージをお願い致します。
A.すぐにメール確認できないときに電話対応していただき、大変助かりました。今後ともよろしくお願い致します。
2025/10/16(木)
大阪市立摂陽中学校34期生還暦同窓会

2025年9月14日 (日)開催
Q.同窓会を終えられてのご感想をお聞かせください。
A.同窓会の幹事は前回で懲り懲りでしたが、同窓会プロ様のおかげで、何のストレスも無く開催でき感謝しております。
先生方や同級生の楽しそうな顔を見ると、思い切って開催して本当に良かったと思います。
Q.「同窓会プロ」をご利用いただいたご感想をお聞かせください。
A.10年ぶりの開催で参加人数も全く解らない状態でしたが、同窓会プロ様の方で全て準備して頂き助かりました。
当日欠席者が発生しましたが、キャンセル料も無く助かりました。
同窓会プロ様にお願いして本当に良かったです。
Q.今後、同窓会の幹事をされる方にアドバイスはありますか?
A.同窓会を開催されるのなら、同窓会プロさんにお願いしましょう。
Q.「同窓会プロ」スタッフへメッセージをお願い致します。
A.当日のスムーズなスケジュール運びや気遣いに感謝しております。司会の方もさすがプロ!最後まで上手に盛り上げてくださいました。プロのカメラマンさんも、当時のみんなの嬉しそうな様子を上手に撮られて、やっぱりさすがです。スタッフの皆様、本当にありがとうございました。
2025/10/02(木)
奈良女子大学文学部附属中学・高等学校50歳記念同窓会

2025年9月14日 (日)開催
Q.同窓会を終えられてのご感想をお聞かせください。
A.10年ぶりで50才記念の同窓会に、恩師含め40名以上が集まり、素晴らしい会場で思い出話に花が咲きまくり、最高の会でした!!合唱やスライドショーも叶ってよかったです!!
Q.「同窓会プロ」をご利用いただいたご感想をお聞かせください。
A.名簿の作成、管理、案内ハガキの作成、発送、会場の手配から当日の進行、終了後の最新名簿の作成まで、お任せして安心で大変ありがたかったです。写真もたくさん撮っていただき、ありがとうございました!!
Q.今後、同窓会の幹事をされる方にアドバイスはありますか?
A.当時のヒット曲のBGMやスライドショー(当時のアルバムやスナップ写真)はぜひ!!
恩師には担任したクラスのテーブルにそれぞれ分かれて座ってもらうのも良いかと。。。
Q.「同窓会プロ」スタッフへメッセージをお願い致します。
A.佐本様との長いご縁に甘えて、無理ばかり申してしまい反省しております。当日の企画や二次会会場の変更など直前まで申し訳ございませんでした。おかげさまで最高の同窓会でした!!必ず次回もお願いしたく、引き続きよろしくお願いいたします!!
2025/10/02(木)
兵庫県立明石高等学校33回生同窓会

2025年8月16日 (土)開催
Q.同窓会を終えられてのご感想をお聞かせください。
A.無事、終了することができ、ホッとしています。今回初参加という方が数名おり、やって良かったなと感じています。
Q.「同窓会プロ」をご利用いただいたご感想をお聞かせください。
A.満足しています。あと価格面で何人以上だとこの価格という設定があれば助かったかな?ぐらいです。
Q.今後、同窓会の幹事をされる方にアドバイスはありますか?
A.特にありません。
Q.「同窓会プロ」スタッフへメッセージをお願い致します。
A.お世話になりありがとうございました。次期幹事にも「同窓会プロ」を勧めて継続することになりました。
よろしくお願いします。
2025/09/18(木)
木更津市立木更津第三中学校1981年卒業生還暦同窓会

2025年8月11日 (月)開催
Q.同窓会を終えられてのご感想をお聞かせください。
A.20年ぶりの同窓会でしたが、還暦ということもあり盛り上がりました。
2次会→3次会→4次会と大変でした。
次回もお願いします。
Q.「同窓会プロ」をご利用いただいたご感想をお聞かせください。
A.スムーズに会も進み、幹事も楽しめました。
Q.今後、同窓会の幹事をされる方にアドバイスはありますか?
A.幹事も楽しむなら同窓会プロさんを使うべきです。
わずらわしい受付、集金、準備諸々すべてやってくれるので、幹事は楽ちん。だけど皆に感謝されます(笑)
Q.「同窓会プロ」スタッフへメッセージをお願い致します。
A.当日の画像(個人のスマホの)をホームページにアップできたら更に楽しい。
ホームページがいまいち見づらい気がする。スマホ用のメニュー表示がいらない気が。。。
2025/08/29(金)
大阪府立平野高等学校2期生還暦同窓会

2025年8月9日 (土)開催
Q.同窓会を終えられてのご感想をお聞かせください。
A.”やれやれ。。。”ほっとしています。何かトラブルがあっては大変だし(お酒が提供されるところでしたので。。。)終えるまでは気が抜けないって感じでした。ただ皆さんが、”ありがとう、参加して良かった、ご苦労様”と言って下さったことで、大成功だったと思っています。
Q.「同窓会プロ」をご利用いただいたご感想をお聞かせください。
A.会場の手配など、一番てこずるところをしっかり押さえてくださったので、幹事としての役割の負担が少なく済んだので良かったです。何より参加者が喜んでくれたのが嬉しかったです。
Q.今後、同窓会の幹事をされる方にアドバイスはありますか?
A.私どものように40数年ぶり、初同窓会でしたから。。。
ただ、連絡手段も色々あるので、スムーズに進めることができた方。
今は今で大事な時間もあるでしょう、時々は昔の友を思い出す、あの頃の自分を思い出す、そんな時があっても良いと思います。会いたかったな、会っておけば良かったな。。。そんな後悔しないために同窓会やってください!!
Q.「同窓会プロ」スタッフへメッセージをお願い致します。
A.この度は大変お世話になりました。
時間の使い方がとてもお上手で。。。勉強になりました。
また何か集まるときは、ぜひお願いします!!
タイトルは”平高2期生元気にしてるかい?(会)”で。
2025/08/28(木)
奈良市立春日中学校1976年卒業生同窓会

2025年7月20日 (日)開催
Q.同窓会を終えられてのご感想をお聞かせください。
A.今回は、猛暑の中であったり、3連休の真ん中それに参議院選挙投票日と重なったり、夏休みに入ってすぐとか、色々が重なり参加者も前回より少し少ない中で、まあそれでも広い会場から飛天になったことで、アットホームにやれたんではないかな。
Q.「同窓会プロ」をご利用いただいたご感想をお聞かせください。
A.いつもお世話になり助けていただき、ありがとうございます。
Q.今後、同窓会の幹事をされる方にアドバイスはありますか?
A.特にないですが、その時の幹事の色を出されたら良いと思います。あとは幹事なんだから、幹事の自覚を持って行動してほしいです。
Q.「同窓会プロ」スタッフへメッセージをお願い致します。
A.毎回会場の段取りを手配いただき、交渉事に対してもご苦労をかけております。
今後もまたお世話になると思いますので、よろしくお願いします。
2025/08/04(月)
大阪府立久米田高等学校21期生同窓会

2025年7月6日 (日)開催
Q.同窓会を終えられてのご感想をお聞かせください。
A.無事開催することができ、本当に良かったです。
みんなの笑顔が見られ、幸せな時間を過ごすことができました。
Q.「同窓会プロ」をご利用いただいたご感想をお聞かせください。
A.特に幹事としてすることもなく、同窓会を楽しむことができました。会費は少し高くなりますが、その分楽しめるので大満足です。
Q.今後、同窓会の幹事をされる方にアドバイスはありますか?
A.色々躊躇することもあると思いますが、やって良かったと思えるはずです。
同窓会はいいものです。
Q.「同窓会プロ」スタッフへメッセージをお願い致します。
A.お世話になりありがとうございました。
参加者から一生分のありがとうを頂き、大成功だと思います。
ありがとうございました。
2025/07/25(金)
京都産業大学 佐々木ゼミ「産廣会」


2025年6月14日 (土)開催
Q.同窓会を終えられてのご感想をお聞かせください。
A.9年ぶりの同窓会でしたが、恩師をはじめ出席者全員の笑顔でいっぱいの会となりました。ゼミOB 1~42期生と大学院生が一つになった瞬間は、本当に感動しました。
Q.「同窓会プロ」をご利用いただいたご感想をお聞かせください。
A.事前の準備から当日、そしてアフターサービスにおいて期待以上でした。細かい心遣いや親身になっての対応は、充分満足のいくものでした。写真や動画もすてきでした。
Q.今後、同窓会の幹事をされる方にアドバイスはありますか?
A.事前準備は大変ですが、当日の参加者の笑顔でそんなものは吹き飛びます。「一体となってみんなで楽しむ」これですかね。
Q.「同窓会プロ」スタッフへメッセージをお願い致します。
A.1000名を超える名簿の管理に始まり、150人以上の出席者への対応、当日の司会やカメラマンの技術、どれをとってもすばらしかったです。次回もきっとお願いすると思います。よろしくお願いいたします。
2025/07/10(木)







